2019年5月23日(木)、VDA-FMEAに特化!(無償)車載向け安全分析セミナーの開催(in横浜)
このたびSGSジャパンでは一般技術者向けに、VDA-FMEAに特化した、(無償)車載向け安全分析セミナーを開催してまいります。
設計や生産工程の検証を行い、トラブルを未然に防ぐため手法としておなじみのFMEA (Failure Mode and Effect Analysis)。このFMEAに変化が求められる兆しです。VDA (ドイツ自動車工業会) スタイルの活用が、QM、機能安全、SOTIFなどにおける様々なFMEAを、システマチックに、そしてシームレスにつなげます。今回は、このVDA-FMEAをご紹介します。
パシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2019横浜」(5/22~24)と同期間に開催いたしますので、お立ち寄りいただく感覚でご参加いただければ幸いです。
【開催概要】
「車載向け安全分析セミナー~VDA-FMEAでシームレスに統合: 形骸化した安全分析からの脱却~」
1. VDAとAIAGのFMEA手法の共通化
モチベーションの1つである、異なるFMEAスタイルの共通化の動きをご紹介します。
2. VDA-FMEAの特徴と手法
従来のAIAGスタイルのFMEAとは異なる、VDAスタイルのFMEAの特徴と手法をご説明します
3. VDA-FMEAで統合
機能安全活動における安全分析と親和性の高いVDA-FMEAですが、QMやSOTIFといった他の領域との統合についてお話しします。
(約2時間)
主催:SGSジャパン株式会社
【日時】
5月23日(木):10:30~12:30(10:00~開場) ※満席となりました。
5月23日(木):15:00~17:00(14:30~開場) ※満席となりました。
※午前・午後と開催しますが、セミナーの内容はすべて同じ内容です。
【場所】
TKPガーデンシティPREMIUM横浜ランドマークタワー(横浜ランドマークタワー 25階)
カンファレンスルームG
http://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/gc-yokohama-landmark/access/
【定員】
各回40名
【受講料】
無料
※各回の受付は申し込み順で定員になり次第、締切りとさせていただきますので、お早めにお申込みをお願いします。
【お申込み方法】
① お申し込み用紙のダウンロードはこちらからご参照ください。⇒申し込み用紙のダウンロード
② お申し込み書を順次受付後、メールにてご案内差し上げます。
問合せ先:
SGSジャパン株式会社
コンシューマー&リテールサービス
製品安全部
TEL:045-393-5200
FAX: 045-331-7644
Eメール: jp.fsafety@sgs.com
ご質問や不明な点などがございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。