機械安全規格“基礎講座”公開セミナー開催のご案内
このたびSGSジャパンでは、機械安全規格対応のご担当者様を対象とした『機械安全規格”基礎講座”公開セミナー』を5月~10月に横浜で開催いたします。
初めて規格に触れる新任ご担当者様の基礎知識習得だけでなく、ベテランご担当者様向けの最新情報ご提供まで、幅広くカバーできる講座となっております。全6回全てご参加いただくことで、一般的な機械安全規格についての知識を習得することを目指しております。
また、厚生労働省労働基準局より公示されております(基安発0415第3号)「設計技術者、生産技術管理者に対する機械安全教育カリキュラム」への対応を見据えております。
本セミナーで講師を務めるのは、実際に審査も担当しております、安全技術に精通した弊社シニアエキスパート(技術士を含む)です。機械安全への取り組みの第一歩として、またさらなるブラッシュアップの機会として、ぜひ当セミナーをご活用ください。
◆◇ 開催要項 ◇◆
【コースのご案内】
各日90分×2コマにて開催いたします。
(※内容は予告なく変更させていただく場合がありますのでご了承ください。)
指令とCEマーキング |
(1) 機械指令/低電圧指令 (2) CEマーキング 基礎 |
関連規格 |
(1) 規格の体系 (2) ISO 12100 |
SEMI規格 |
(1) SEMI S2① (2) SEMI S2② |
北米向け規格 |
(1) フィールドラベリング (2)北米の電気安全規格 |
電気設計規格 |
(1) EN 60204 (2) NFPA 79 |
安全インターロック |
(1) ISO 13849 ① (2) ISO 13849 ② |
※今回のセミナーにつきましては、厚労省のカリキュラムに合わせて、実際に規格が適用される
製品の研究開発ご担当者様、もしくは製造のご担当者様を対象とさせていただいております。
【日時】5/15(金) : 北米向け規格6/19(金) : 指令とCEマーキング7/17(金) : SEMI規格 ※定員に達した為、締め切りとさせていただきました。
8/21(金) : 関連規格
9/18(金) : 電気設計規格
10/16(金): 安全インターロック
13:00 開始 16:30 終了予定
【定員】
10名/1セミナー (最少遂行人数:3名)
※10名様を超えた場合、場所と日程の調整が入る可能性があります。
【料金】
10,000円/1セミナー
詳細なご案内は開催要項にてご確認ください。
◆◇お申込み◇◆
お申込み用紙をダウンロードいただきご記入の上、下記問い合わせ先まで送付をお願いいたします。
↓↓↓
お申込み用紙のダウンロード
【お申込み締切】各セミナー開催日1週間前/お早めにご連絡をお願いいたします。
◆◇問合せ先◇◆
SGSジャパン株式会社
コンシューマー・テスティングサービス部
機能安全グループ 岡本
TEL:045-393-5200
FAX : 045-331-7644
Eメール: jp.fs@sgs.com
Website: “SGS 機械安全” と検索ください。
http://www.sgsgroup.jp/ja-JP/Local/Japan/Solutions/Functional-Safety-Training-Consulting-Assessment-and-Certification.aspx
ご質問や不明な点などがございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
SGSは、検査・検品、規格認証、及び審査登録サービスを提供する世界最大規模の機関です。1,650ヶ所以上のオフィスとラボ、80,000人以上のスタッフを擁するグローバルなネットワークを生かした業務を展開し、高品質と高い信頼性のためのグローバルベンチマークとして世界中のお客様から評価を得ています。