JIS T 62366-1:2019規格概要とユーザビリティエンジニアリングの実践研修【オンラインライブ研修】
欧州では既に適用規格となっているIEC62366-1:2019ですが、日本においても令和元年1 0 月1 日に発出された『ユーザビリティエンジニアリングの医療機器への適用に関する日本産業規格の制定に伴う医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律上の取扱いについて』の中で、基本要件におけるJIS T 62366-1:2019の取扱いについて、『令和4年9月30 日までに、当該規格を適用したプロセスを構築することが望ましい』とされ、注目の規格となっています。
本セミナーでは、JIS T 62366-1:2019の規格概要と、その実践を合わせたセミナーを開催することで、本規格への理解を深めて頂くことを目的としています。
※オンラインライブ研修は、会場にお越しいただかずに、インターネットへ接続されているパソコン・タブレット端末・スマートフォン等でご都合の良い場所でご受講戴ける研修になります。録画配信ではなく、リアルタイムでの研修になりますので講師に直接質問することも可能です。
皆様のご参加をお待ちしております。
- 受講対象:
-ユーザビリティ規格の全体像と、実務での実践的な運用にご関心のある企業
-コンサルタント様 - コース構成:
-JIS T 62366-1:2019 規格概要
-ワークショップ(体外診断用医療機器、能動医療機器、非能動医療機器) - 開催時間:
10:00~17:00 - 開催場所:
オンライン - その他:
テキスト(要ダウンロード)、修了証書代含、配信方法につきましては別途ご案内させていただきます。 - 申込みについて:
上記「申込」よりお申込みください。
*同業の方のお申込みはご遠慮いただいております。